-
-
【記憶力を劇的アップ】学んだことを忘れない最強の覚え方とは?
2025/9/24
「覚えたはずなのに、すぐに忘れてしまう…」 そんな悩みを持っているなら、記憶を強化するためのシンプルな方法があります。 それは「学んだことを誰かに話してみること」。 記憶には大きく分けて「知識としての ...
-
-
やる気が出ない人必見!英語学習が自然と続く「目標設定」の4つの視点
2025/9/23
「英語を話せるようになりたい!」 「教材も用意して、時間も確保した!」 それなのに、なぜかやる気が湧いてこない…。 そんな場面に直面したこと、ありませんか? そういった状態を避けて、意欲的に学習を進め ...
-
-
やる気ゼロでもOK。継続できる人になる小さな習慣術
2025/9/22
以前の記事「忙しい中でも学習時間を確保するには?」では、勉強時間をつくるための方法として、以下のアドバイスをしました。 ・空いた時間を見つけて勉強するのではなく、最初から勉強する時間を予定に入れておく ...
-
-
忙しくても学習時間を確保するには?
2025/9/22
「毎日が忙しすぎて、勉強する余裕なんてない」 そんなふうに思ったことはありませんか? 実際、私が主催する英会話講座や翻訳講座の参加を検討している方の多くが、まず最初に口にするのがこの悩みです。 「やる ...
-
-
英会話講座「パッとスピーク!ENGLISH」公開のお知らせ
2025/9/20
このたび弊社は、新しく開発した英会話講座 「パッとスピーク!ENGLISH」 を公開いたしました。 新講座を開発した理由 これまで多くの英語学習者の方から、こんな声をいただいてきました。 「単語や文法 ...
-
-
「時間がない!」を言い訳にしないスケジュールの管理法
2025/9/13
「勉強したい気持ちはあるけれど、時間が足りない」そんなふうに感じたことはありませんか? 平日はフルタイムで働きながら、家のこともきちんとやりつつ、その上で学びを続けて成果を出している人がいる一方で、気 ...
-
-
英語を真面目に勉強している人ほど経験する脳のクセ
2023/4/20
英語を真面目に勉強している人ほど経験する脳のクセがあります。 「クセ」という言葉が適切かどうかわかりませんが、学習者にとっては迷惑なことが起こるのです。
-
-
まずは「勉強は楽しくない」ことを受け入れよう
2021/4/13
勉強って楽しくないですよね。たとえば、歴史の本を読んで戦国時代の出来事を知るのは楽しいかもしれません。でも人物の名前を漢字で書けるように練習するのは楽しくありません。勉強には、どうしても楽しくない部分がついてくるのです。
-
-
単語の定着率が17%良くなる覚え方
2021/4/12
単語を覚えるとき、以下のどれが一番よく覚えられると思いますか? 1. 60分間、続けて勉強する(60分×1セット) 2. 45分分間、続けて勉強する(45分×1セット) 3. 15分勉強して7分半休憩 ...
-
-
復習の効果をゼロにしてしまう残念な方法
2021/4/9
同じ教材で同じように勉強しても、身に付く人と身に付かない人がいます。頭の善し悪しが原因と考えがちですが必ずしもそうではありません。学んだことを復習するときに「あること」をしてしまうと効果が台無しになってしまいます。